南海汐見橋線、都会のローカル線の雰囲気ある支線だ。
支線扱いであるが、路線は本来の南海高野線の一部だった。
メインのなんば駅から徒歩で行ける距離、そこに終着の汐見橋駅がある。
改札には昭和30年代に掛けられたと思われる、沿線案内図が味がある。
発車直前だが、殆ど乗客を見掛けない。
そんな静かな雰囲気の中、定刻で発車ベルが鳴り、電車は走り去って行った。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2015/06/27(土) 20:00:29|
- 関西電化区間
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんばんは。
汐見橋駅、独特な雰囲気の駅なのですね。一度訪ねてみたいと思っています。
難波駅や桜川駅にこんなに近くにありながら、ここだけが開発から取り残されたのでしょうか。
改札の向こうに停まっている列車も、乗客も少なく静かそうです。
お写真楽しませて頂きました。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記:
http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
- 2015/07/04(土) 21:26:21 |
- URL |
- 風旅記 #O7xVy9HA
- [ 編集]
おばんです。
ターミナルのなんばから徒歩でも行ける、都会のスイートスポット。
汐見橋線は郷愁感じる路線です。
ふらり散策が楽しいですね。
- 2015/07/06(月) 22:48:51 |
- URL |
- かしゃ猫 #-
- [ 編集]